1.目的
近年、世界は高度情報社会へと変化を遂げると同時に相次ぐ情報漏洩事件や不正アクセス事件などが多発するようになりました。
このような時代背景の中、当社は『情報は会社経営に関わる重要な資産』と考え、また、個人情報の保護および情報セキュリティ対策の実施は社会的責務であると認識し、その情報資産を適正に運営・管理することを目的に本規定を制定します。
2. 個人情報保護方針
(1) 個人情報の取得、運営、利用
個人情報の取得にあたっては、適法かつ公平に行います。また、個人情報は法令及び当社の規則に従って厳重に管理し、利用に当たってはあらかじめ本人の了承を得た場合および法令で許容された場合を除き、その利用目的の範囲内でしか利用しません。また、第三者への情報提供はいたしません。
(2) 個人情報管理体制
当社は総括責任者を定め、その管理の下適正な運用体制を確立します。
また、常に管理指導を行いその維持・改善に努めます。
総括責任者 取締役相談役
(3) 個人情報の安全措置
個人情報の改ざん、漏洩等の防止を確実に行い、これらの発生のおそれが発覚した場合は迅速で適切な措置を講じる体制を構築します。
(4) 社員教育
すべての社員への個人情報に関しての教育を行い、常に全社員が個人情報の取扱いに関しての高い知識と意識を維持します。
(5) 法令遵守
私たちは本規定および関係法令を遵守します。
(6) 苦情の対応
苦情に対しては迅速かつ誠実に対応します。
(7)法違反又は法違反のおそれが発覚した場合の対応
その取扱う個人情報(委託者が取扱うものを含む。)について、法違反又は法違反のおそれが発覚した場合には、適切な措置を実施します。
(8)社会的責任
私たちは、個人情報の保護という重要性とその責任を十分に自覚し、常に適切な運営を行います。
本規定は、平成22年 4月1日からこれを施行します。
本規定は、平成29年12月1日にこれを改訂しました。
以上